LCR直列回路
- 共振周波数を理論より求める.
インピーダンスの周波数
特性のグラフを作成する. (宿題)
コイルLには内部抵抗があるので注意すること。
- 測定によって, 共振周波数
を求め, 理論値と比較する.
- その時のインピーダンスの大きさを測定する.
- つぎに, その前後の周波数において,
同様の測定を行う.
同様にして,さらに数点の周波数について測定を
行う.
特に共振周波数付近は測定値が急激に変化するので
細かく測定するのがよい.
測定回路
Ch.1はオシロスコープのChannel 1に,Ch.2は Channel 2にそれぞれ
接続する.プローブのアース端子クリップを忘れずに図のGNDの位置に
接続すること。
実験時に使用する表の例
戻る
1998年9月28日更新
inaba@payila.dj.kit.ac.jp