佐藤の ダイナミック 釣り紀行





第一回 : 昭和池
今回は亀岡の山の奥深くにこじんまりとある 昭和池 という貯め池に出かけました.

アクセス
国道9号線を西へむかい、国道423号線との交差点(モービルとケンタッキーフライドチキンが同時に見える)を左折、その後山道を20分ほど 走り, 道路左側にとてもじゃないがこの道には入らないだろうというような アゼ道を発見したら左折. そのまま500mほどあぜ道を進むと池が見えます. (ってこんな説明ではわからんか… 詳しくはマップルにて確認してください)

地図で確認
何で釣ったん?
ゲーリー4インチ金ラメツインテールを ノーシンカー又は 1/16 oz ぐらいのジグヘッドで せりだしている木々の真下くらいにキャスト. フォーリング最中に けっこう食いつきがありました. 池の色は緑色でしたが, なぜか金ラメであたりが…. または, 赤いストレートワーム(メーカー忘れた) をスプリングショットで底を引いて来たときにも 食いつきがありました.
サイズは全体的に若干小ぶりかな.

昭和池の写真









次回を御期待!!!