Fishing Data

必殺ええかげん釣紀行



ものすごくええかげんな釣日記です。 僕が昨年いったポイントの場所と 写真を載せてます。 タイトル通りものすごくええかげんです。 あと、よくいく釣のホームページを載せてます(勝手にのしちゃってます スンマセン…)。




1998年の釣果と愛用した道具
リール … ULTEGRA 2000 XT
釣果 … 約100匹


1999年の目標と愛用する道具
リール … ABU UC4600 R2D2
目標 … ランカーゲット








My Favorite Link and HomePage

釣りにいくとき気になるのが天気。 今日の天気を確認しよう とりあえず今日の天気
釣りにいくとき気になるのが釣りのポイント。 ポイントを地図で予習しよう とりあえず日本地図
魚釣をするまえに魚の名前を予習しよう とりあえず魚の種類
強烈によくできたバスフィッシングのホームページです。みんなも勉強しよう BASS CLUB Anglers Home Page
強烈におもしろいバスフィッシングのホームページです。みんなも笑おう 廃人で行こう Home Page
バスフィッシングのタウンページ的ホームページです。ローカル情報をゲットしよう BSSSER'S NET Home Page





Fishing Company's HomePage

シマノ 釣具メーカーシマノのホームページです。製品紹介等充実してます
ダイワ精工 釣具メーカーダイワのホームページです。チームダイワなど優れたタックルを製造販売しています
マミヤ−OP リールABUなどの販売元です。ABUのリール欲し〜!!
Gary Yamamoto おなじみゲーリー山本。 4インチグラブ、センコー 等のワームはあまりにも有名
TIEMCO ティムコのホームページ。フィッシングカタログ等があります。
ラッキークラフト 有名なルアービルドメーカー。 かっこえーんだこれが
KEN - Craft 釣具メーカーKEN - Craft のホームページです。上州屋グループによくおいてあります
EVERGREEN コンバットスティックのエバーグリーンのページです
F U J I 富士工業のページです. 折れたロッドのなおし方、ガイドの取り付け方が載ってます
WILD-1 アウトドア専門店です。 セール情報やイベント情報、取扱い商品について 載ってます
東レフィッシング ライン(釣糸)のメーカー。 FISHING NETのページには今江プロの書き込みもあるそうです



My Fishing Report with Pictures

第一回 : 昭和池 亀岡の野池です。初めて行く人は到着するのは至難の技かも‥
第二回 : 琵琶湖3号水路 お馴染み木の浜埋立地の3つめの水路です。僕はあんまりいい経験がないんですが‥
第三回 : 亀岡の野池 昭和池に行く手前の小さな野池です。結構いい型が上がります。穴場です。
第四回 : 北小松漁港 琵琶湖西の小さな漁港です。漁港内は釣禁止です。沖からの遠投にスピナベ必須。
第五回 : 近江八幡運動公園付近の水路 よくある小さな水路です。 あんまり釣してる人は見かけません。穴場かも?
第六回 : 雄琴港 超有名なポイントです。休日は釣人でごったがえし、まるで釣堀のようです。
第七回 : 膳所におの浜 広くて駐車場もあり(有料)、初心者には最適です。鯉釣してる人が多いです。
第八回 : 琵琶湖博物館北蓮地帯 蓮ぎわがいかにも釣れそうなポイントです。駐車場もあり、アクセスが楽です。
第九回 : 洛西ニュータウン大蛇ヶ池 休日はカップルや親子連れが釣りを楽しんでます。小さな野池です。
第十回 : 琵琶湖大橋東詰北 船つき場から3mぐらいがブレイクラインで、夏場は朝から人気があるポイントです。
第十一回 : 琵琶湖大橋東詰 琵琶湖大橋の真下です。ウェーダーをはいて橋駄下を狙えばよく釣れます。
第十二回 : 琵琶湖湖西 野洲川の北の水路 野洲川本流の少し北の水路です。人があまり釣ってない水路奥がお薦めです。
第十三回 : 琵琶湖大橋西北 真野浜 魚の元気がいい! ここで釣った魚の引きはサイズ×1.5倍ぐらいあります
第十四回 : 安曇川付近の漁港 テトラポットの上からダウンショットで簡単に数釣りが楽しめます。
第十五回 : 安曇川南流 ウェーダーをはいて立ち込めば超一級ポイントです。
第十六回 : 西の湖 お馴染み西の湖です。ボートは絶対必要でしょう。
第十七回 : 一号水路 木の浜埋め立て地の中では一番自然が残ってていい感じです。
第十八回 :三和漁港付近 北風が入らない南向きの漁港で、冬の好ポイントです。漁港内釣禁止が残念…
第十九 : 湖北めぐり 琵琶湖の湖北(海津大橋付近)にいってまいりました。
第二十回 : 浜大津港 おなじみ浜大津港は一年通して釣りの楽しめる好ポイントです。