岩永 風杜 | 音声信号伝送におけるセマンティックコミュニケーションの特性評価 |
杉山 巧真 | 集団フリーシャッター課題における周囲の群衆からの影響 |
竹花 隼 | 非同期的に歩行する集団の頑健性:肩の回転による回避行動の分析 |
出原 佑弥 | LT符号とネットワークコーディングを用いたマルチホップ無線ネットワークの研究 |
金子 太城 | サイドリンクを用いた協調MIMO受信の研究 |
小柳 直也 | 成功優先DCFとフレームアグリゲーションによるWi-Fi Performance Anomalyの改善 |
松浦 充裕 | Wi-Fi 6Eバンドを用いたチャネルインパルス応答推定に関する研究 |
安達 龍太郎 | 自然地形において聴覚が歩行に与える影響 |
野島 駿 | 送信アンテナ数の増加に伴うマルチユーザMIMOの特性評価 |
布施 朋之介 | 視覚的注意逸らしが歩行者行動に及ぼす影響 |
水野 貴行 | 錯視が視覚運動制御に与える影響について |
木下 可哉子 | 複数アクセスポイント環境下におけるWi-Fi信号の通信品質評価 |
宮崎 亮太 | TCP輻輳制御アルゴリズムにおける成功優先DCFの性能評価 |
山口 香純 | Wi-Fiレンジングのための往復チャネル周波数応答推定 |
吉田 麻菜 | 低解像度ADCを用いた大規模MIMO受信に関する研究 |
上田 修史 | 伝搬時間推定に基づくWi-Fiポジショニングの研究 |
高嶋 一樹 | IoT機器のDDoS攻撃加担を防ぐための能動的防衛手法の提案と実装 |
原 隆宏 | Power over CANの高速信号伝送におけるコンパレータの影響評価 |
吉川 大和 | 非飽和トラヒックにおける成功優先DCFの性能解析 |
出原 佑弥 | D2D通信におけるCOREの性能評価 |
金子 太城 | 分散共同干渉キャンセラにおけるPCM転送の量子化誤差の影響評価 |
小柳 直也 | 成功優先DCFを用いたPerformance Anomalyの改善 |
松浦 充裕 | 屋内Wi-Fi位置推定のためのインパルス応答推定アルゴリズム |
多田 圭佑 | Bluetooth MeshにおけるFriendshipを用いた消費エネルギー均一化手法 |
田中 祐大 | 分散共同干渉キャンセラにおける高周波数帯を用いた信号共有手法の研究 |
木下 可哉子 | Wi-Fiにおける受信信号電力の解析 |
山口 香純 | Wi-Fiにおける時間同期の実験的検証 |
宮崎 亮太 | TCP通信における成功優先DCFの性能評価 |
吉田 麻菜 | PCM転送による多値変調分散共同干渉キャンセラの研究 |
北山 嗣也 | PAM転送を用いたLDPC符号化分散共同干渉キャンセラの研究 |
佐伯 理英子 | PCM転送による分散共同干渉キャンセラのための量子化の性能評価 |
山本 拓真 | 成功優先ランダムアクセスプロトコルの性能評価 |
笠井 万平 | PAM転送による多値変調分散共同干渉キャンセラの性能評価 |
原 隆宏 | コンパレータ出力信号に基づくCANの性能評価 |
吉川 大和 | 成功優先DCFによるダウンリンク帯域割当制御の研究 |
佐々木 竜一 | 成功優先DCFを用いたTCP通信の性能評価 |
片山 雄斗 | 稠密無線LANにおけるダウンリンク帯域割当のためのアクセス制御の数理モデル化 |
武田 貫志 | 無線LANモジュールの省電力モードにおける消費エネルギーのモデル化 |
川西 彬史 | 車載マルチキャリア通信の導入による伝送速度向上と直流電力重畳の実験的検証 |
前田 拓大 | 相互直交性を有する4系列拡張相補符号の研究 |
川原 圭祐 | 相互直交性を有する多相相補符号の構成法に関する研究 |
須戸 和也 | リンク数の制御を行ったノード分布が不均一なアドホックネットワークに関する研究 |
田中 祐大 | PAM転送による端末共同干渉キャンセラにおける送受信アンテナ数の影響評価 |
西川 悠太朗 | 成功優先DCFを用いた双方向通信のリソース制御とその数理解析モデル |
多田 圭佑 | Bluetoothを用いたセンサデータ取得時における消費エネルギーと遅延の実験的評価 |
塩津 拓真 | コントローラエリアネットワークにおける電力・データ伝送の研究 |
末廣 淳哉 | 多周波レーダにおける準相補特性を有する符号の構成法に関する研究 |
赤銅 知沙 | OFDM-MIMOレーダにおけるターゲットの距離および到来角の推定に関する研究 |
山田 訓久 | LOS-MIMO通信方式における最適なアンテナ配置に関する研究 |
中尾 健太郎 | クラスタを利用したノード分布が不均一な大規模アドホックネットワークの性能評価 |
上野 修平 | PCM-RoHRを用いた端末共同干渉キャンセラの研究 |
佐藤 なつみ | 高速レートCAN FDに適した通信方式の研究 |
松下 達貴 | AMI符号を用いたCANにおける直流電力重畳データ伝送 |
赤城 僚太 | 端末共同干渉キャンセラのためのPAM-RoHRの研究 |
宍戸 建之 | 高速レートCANのための伝送路符号に関する研究 |
永徳 泰明 | PAM-RoHRを用いた畳み込み符号化端末共同干渉キャンセラの最尤復号に関する研究 |
北山 嗣也 | 周波数変換による伝送中継に関する実装研究 |
佐伯 理英子 | 端末共同干渉キャンセラにおける空間相関と量子化誤差の影響評価 |
山本 拓真 | 成功優先CSMA/CAにおけるコンテンションウィンドウの特性評価 |
中尾 諭史 | 双方向チャネル推定を用いた物理層ネットワーク符号化の研究 |
野勢 大輔 | 相補符号と字空間符号化を併用したMIMOレーダ符号の構成法に関する研究 |
松尾 友介 | Bluetooth LEデバイス探索プロトコルの特性評価 |
水間 源季 | CANのスケーラビリティ向上のためのリンギング抑制方式 |
片山 雄斗 | 双方向無線LANにおけるバックオフ時間の最適設計 |
川西 彬史 | 車載ネットワークにおけるマルチキャリア伝送の実験的評価 |
須戸 和也 | ノードが人間の速度で移動するモバイルアドホックネットワークの性能評価 |
武田 貫志 | Bluetooth LEにおける消費電流のモデル化のための実験 |
平元 一喜 | 広帯域伝送におけるシングルキャリア変調と周波数領域等化に関する研究 |
前田 拓大 | 系列数N>2の拡張相補符号の生成とその構造に関する研究 |
川原 圭祐 | MIMOレーダ符号の相互直交製を実現する時空間符号の設計 |
木村 風太 | 物理層ネットワーク符号化のためのecho-MIMOチャネル推定の研究 |
大井 浩輔 | 車載ネットワークにおけるマルチキャリア通信方式の研究 |
西山 拓真 | MIMOレーダにおける相補符号を用いたパルス圧縮技術に関する研究 |
森島 鉄人 | 送信電力制御を行ったノード分布が不均一な大規模アドホックネットワークの通信特性に関する研究 |
高橋 朋宏 | 高速CANにおけるリンギング抑制方式の研究 |
関 智仁 | 時空間符号を適用した偏波多重OFDM方式に関する研究 |
中尾 健太郎 | 大規模アドホックネットワークのノードを等分するクラスタ構成法の研究 |
山田 訓久 | 任意の送受信アンテナ数におけるLOS-MIMOの性能解析 |
赤銅 知沙 | OFDM-MIMOレーダによるターゲットイメージとその評価 |
末廣 淳哉 | OFDM-MIMOレーダのパルス圧縮に適した符号系列の検討 |
赤城 僚太 | GPSスペクトル拡散通信方式の伝送特性評価 |
上野 修平 | BluetoothLEにおける変復調方式の特性評価 |
松下 達貴 | AMI符号を用いたCANにおける電力重畳方式の研究 |
佐藤 なつみ | 高速CANにおける論理和判定方式の研究 |
宍戸 健之 | 分散サイレント区間インピーダンス整合による短パルスCANの高速化 |
井上 礼子 | ノード障害を考慮した大規模不均一分布アドホックネットワークの構造解析に関する研究 |
清水 直樹 | 物理層ネットワーク符号化を用いた無線中継方式の研究 |
新田 真吾 | 高速車載ネットワークにおける伝送特性解析 |
福岡 拓哉 | GPS再放射アンテナによる屋内GPS受信機の性能解析及び実験的検証 |
松本 赳彦 | 相関のある送信波形を利用したMIMOレーダにおける送信ビームパターン形成に関する研究 |
安西 嵩博 | 固有モード解析を用いた大規模ネットワークの特徴抽出に関する研究 |
実 克洋 | 送信信号間の相関を利用したMIMOレーダのビーム形成に関する研究 |
小畑 祐一 | 物理層ネットワークコーディングによる復号転送中継とその性能解析 |
後藤 瑠里子 | ノード分布が不均一なアドホックネットワークの構造に関する研究 |
村田 善則 | データマッピングを適用した時空間及び周波数空間符号化OFDM方式に関する研究 |
山本 智 | 伝搬路推定と周波数オフセット補償が可能なOFDM方式の時間領域キャンセラに関する研究 |
井上 礼子 | ノード障害を考慮した大規模アドホックネットワークの構造解析に関する研究 |
笠井 沙織 | 複雑ネットワークとしてのBAモデルの評価に関する研究 |
吉川 優人 | 複雑ネットワークとしてみた鉄道網の情報抽出とリンク重みの影響に関する研究 |
松本 赳彦 | 相関のある送信波形を利用したMIMOレーダの性能評価に関する研究 |
新田 真吾 | 短パルスを用いたCANの高速・高多重化に関する研究 |
清水 直樹 | 5GHz帯ディジタル変調信号の無線伝送実験による特性解析 |
福岡 拓哉 | ディジタル無線通信におけるGPSを用いた周波数同期の実験的検証 |
巽 真吾 | アドホックネットワークにおける微弱電力ブロードキャスト方式に関する研究 |
実 克洋 | 信号間干渉を考慮したMIMOレーダの空間分解能に関する研究 |
小畑 祐一 | レーダ曖昧度関数を用いたMIMOレーダのドップラー分解能評価 |
安西 嵩博 | 複雑ネットワークとしてみたハイパーリンク構造の解析 |
村田 善則 | 対称共役データマッピングを使ったAlamouti符号化OFDM方式に関する研究 |
山本 智 | 巡回遅延ダイバーシティを用いたOFDM方式の性能評価 |
近藤 祐介 | アドホックネットワークにおける省電力マルチキャスト通信に関する研究 |
後藤 瑠里子 | ノード分布が一様でないアドホックネットワーク構造に関する研究 |
上松 亮介 | 自波消去型干渉波除去技術を適用したOFDM方式に関する研究 |
澤田 岳志 | Modulo演算を省いたTHP-OFDM方式に関する研究 |
深谷 一元 | 協調ノードと非協調ノードが混在するアドホックネットワークの消費エネルギー最小化に関する研究 |
丸尾 雄介 | パーコレーション理論を用いたセンサネットワークの設計に関する研究 |
下田 学 | THP方式を用いたマルチパス通信路の符号間干渉対策に関する研究 |
巽 真吾 | アドホックネットワークにおける省電力ブロードキャスト方式の性能評価に関する研究 |
中山 貴照 | ランダム配置アドホックネットワークの構造分析に関する研究 |
春田 歩 | 異常状態を把握しやすい侵入検知システムログの視覚化ツールの改良に関する研究 |
北林 良太 | 複数回の覗き見に耐性を有するパスワード入力方式に関する研究 |
鈴木 雄太 | 個人情報の埋め込みによるディジタルコンテンツの著作権保護方式に関する研究 |
北川 哲 | 省電力技術を適用したアドホックセンサネットワークのQoS特性評価に関する研究 |
新保 周 | セキュリティを考慮したP2P型Web検索システムに関する研究 |
小田 一磨 | 符号化率と復号演算量を考慮した差動時空間符号に関する研究 |
近藤 智司 | 種々の加工を考慮したシグネチャ型画像迷惑メール対策法に関する研究 |
下中 優希 | ランダム符号選択で副情報が不要な協調通信に関する研究 |
澤田 岳志 | QoSを考慮したアドホックネットワークの消費電力最適化 |
丸尾 雄介 | センサネットワークに対するパーコレーション理論の適用に関する研究 |
吉本 尚史 | ネットワーク符号化を用いた情報伝送における誤り率に関する研究 |
深谷 一元 | OFDM通信方式における信号振幅の統計的性質に関する研究 |
福田 剛士 | マルチパス通信路における時空間符号化OFDM方式の性能評価 |
上松 亮介 | 時空間符号化OFDM方式のパイロット信号配置に関する研究 |
足立 真一郎 | P2Pを用いた協調型迷惑メールフィルタの性能評価に関する研究 |
小川 健司 | 日本語の品詞情報を考慮したベイジアンスパムフィルタに関する研究 |
吉崎 健二 | ラドン変換を用いた電子透かしの性能評価に関する研究 |
小泉 菜穂 | 攻撃種別を把握しやすい侵入検知システムの可視化ツールの開発 |
大嶋 裕也 | ユーザの追加に適応可能な木構造鍵管理方式に関する研究 |
小田 一磨 | マルチパス通信路における差動時空間符号ダイバーシティ方式の性能評価 |
北川 哲 | パケット結合・圧縮によるアドホックネットワークの省電力化に関する研究 |
下中 優希 | 協調ダイバーシティを用いるマルチホップ通信の性能評価に関する研究 |
出野 皓士 | 異常状態を把握しやすい侵入検知システムの視覚化ツールに関する研究 |
近藤 智司 | 離散コサイン変換を用いた画像迷惑メール対策法の提案 |
新保 周 | P2Pを用いたWeb検索システムに関する研究 |
西岡 悠 | 品詞情報に着目した日本語迷惑メールのフィルタリングに関する研究 |
青木 啓太 | 符号化マルチコード伝送のフェージング通信路における性能評価 |
木林 淳 | インターリーブを適用した符号変調の仲上ライス通信路における性能 |
松林 潤 | RAKE合成を適用した符号変調に関する研究 |
池田 雄一 | 復号演算量に優れた順直交時空間ブロック符号に関する研究 |
吉川 英希 | データ集約方式を用いるセンサネットワークに関する研究 |
羅 智勇 | MIMO方式を利用する協調型アドホックネットワークに関する研究 |
広瀬 竜太 | 同期ずれ耐性を有する動画像電子透かしに関する研究 |
森本 尚志 | ユーザ数の変化に適応可能な同報通信暗号方式に関する研究 |
李 俐 | ネットワークの利用状況に適応した進入検知システムに関する研究 |
中島 裕亮 | M-ary符号変調のマルチパス通信路における性能に関する研究 |
大杉 耕一郎 | パケットの蓄積・結合を行うセンサーネットワークの性能評価に関する研究 |
山崎 友弘 | サイクリックプリフィックスを適用したマルチコード伝送システムに関する研究 |
谷口 佳司 | インターリーブを適用したOFDMのフェージング通進路における性能評価 |
田中 広次郎 | 色相変換に対する耐性を考慮した画像用電子透かしに関する研究 |
大嶋 裕也 | 放送型コンテンツ配信におけるメッセージ長の効率化に関する研究 |
渡辺 礼 | 迷惑メールの対策技術に関する調査研究 |
山田 敦 | ディジタルフォントの不正利用防止技術に関する研究 |
持原 由尚 | 位置情報を用いた階層型アドホックネットワーク構築に関する研究 |
森本 健一 | 無線ICタグのプライバシ保護方式に関する研究 |
中島 裕亮 | スペクトル拡散通信における拡散系列に関する研究 |
池田 広樹 | 高信頼性通信のための拡散系列に関する調査研究 |
池田 雄一 | 時空間ブロック符号を利用した送信ダイバーシティの性能評価 |
角地 直哉 | 協調型送受信方式を利用したアドホックネットワークの性能評価 |
吉川 英希 | ノードの消費電力を考慮したセンサネットワークの性能評価に関する研究 |
岸 孝一郎 | ネットワーク侵入検知システムのチューニング支援システムの構築と評価 |
大西 亮 | 放送型コンテンツ配信における鍵管理方式の効率化に関する研究 |
森本 尚志 | コンテンツ配信における逐次不正者追跡法の性能評価に関する研究 |
広瀬 竜太 | 回転に対する耐性を考慮した動画像電子透かしに関する研究 |
小笠原 拓 | 信号系列間距離を指標とした時空間トレリス符号の設計に関する研究 |
梶田 智之 | アドホックネットワークにおけるリアクティブ型経路選択に関する研究 |
城根 未来 | 階層型アドホックネットワークにおける通信ノードクラスタリングに関する研究 |
坂本 貴宣 | 耐改ざん性を有するディジタル画像の構成に関する研究 |
中川 和也 | 動画像コンテンツに適した電子透かしに関する研究 |
山本 由紀子 | プライバシと著作権の保護を考慮したコンテンツ流通システムに関する研究 |
今吉 泰一郎 | 送信ダイバーシティの性能評価に関する研究 |
持原 由尚 | ノードの消費電力を考慮したアドホックネットワーク構築に関する研究 |
森本 健一 | 携帯電話を用いた無線LANの簡易認証システムに関する研究 |
畠中 誠治 | アウトラインフォントの電子透かしに関する研究 |
玉村 浩之 | ユーザーの結託を考慮したコンテンツ配信システムに関する研究 |
近藤 正幸 | Bluetoothを利用する階層型アドホックネットワークの構築に関する研究 |
井上 鉄也 | 時空間トレリス符号の設計手法に関する研究 |
川村 亮介 | 電子透かしによる指紋画像の保護手法に関する研究 |
柴 羊平 | 種々の改ざんに耐性を有する電子透かしに関する研究 |
野村 仁志 | 超低軌道を利用する衛星通信システム構築に関する研究 |
福島 正宏 | 遅延ダイバーシティ通信システムの性能評価に関する研究 |
小笠原 拓 | 遅延ダイバーシティを拡張した符号化変調方式に関する研究 |
梶田 智之 | クラスタ化されたアドホックネットワーク構築に関する研究 |
城根 未来 | アドホックネットワークにおけるリーダ選出アルゴリズムに関する研究 |
谷口 礼 | 誤り訂正機能を有するRSA公開鍵の生成に関する研究 |
坂本 貴宣 | ディジタル画像の改ざんを検出・訂正可能な電子透かしに関する研究 |
中野 達也 | MPEG-4に適応可能な電子透かしに関する研究 |
山本 由紀子 | パッチワーク法を用いたカラー画像の電子透かしに関する研究 |
中川 和也 | 時空間画像を用いた動画像電子透かしに関する研究 |
蓮尾 知志 | 著作権保護を考慮したコンテンツ配信システムに関する研究 |
金城 和志 | 線画に適した電子透かしに関する研究 |
中原 宏徳 | 幾何的変換に耐性を有する電子透かしに関する研究 |
平田 直史 | アドホックセンサネットワークにおける分散型ルーティングに関する研究 |
山本 啓 | 優れた聴覚特性を有するディジタル音楽情報の電子透かしに関する研究 |
朴 春梅 | 移動ノードで構成されたメッシュ型アドホックネットワークに関する研究 |
川村 亮介 | プライバシーを保護可能な指紋認証システムに関する研究 |
山口 香織 | 土石流表面画像のモデル化に関する研究 |
野村 仁志 | 低軌道衛星通信における最適軌道構成と経路選択アルゴリズムに関する研究 |
山田 敦 | 動画像を用いた指紋認証の高信頼化に関する研究 |
井上 鉄也 | ダイバシティ技術を用いた時空間符号化変調方式の復号特性 |
近藤 正幸 | 動的クラスタリングアドホックネットワークの性能評価に関する研究 |
大植 哲也 | マルチパス通信路におけるOFDMシンボル同期と性能評価 |
柴 羊平 | ハイブリッド型電子透かしの性能向上に関する研究 |
川添 慎 | 幾何学的改変を受けた電子透かしの復号に関する研究 |
服部 保 | ナップザック型暗号に関する研究 |
山中 忠和 | 楕円曲線上のペアリングの高速演算法に関する研究 |
朱 琳 | 複合誤りを有する通信路に適した誤り訂正符号に関する研究 |
織戸 章平 | コンテンツ配信を目的としたサーバ配置とSA法による最適化に関する研究 |
豊田 博巳 | 自律型マルチホップ車車間通信とその性能評価に関する研究 |
村田 洋和 | 移動通信における階層型自律分散システムの性能評価に関する研究 |
蓮尾 知志 | 電子透かしを用いたコンテンツ配信システムの信頼性向上に関する研究 |
西村 昌晃 | セキュリティポリシーとその作成プロセスに関する基礎的研究 |
足助 重之 | ディジタル動画像における移動物体の抽出に関する研究 |
山本 啓 | ディジタル音楽情報に適した電子透かしに関する研究 |
金城 和志 | 線画像の電子透かしに関する研究 |
滝本 完 | SA法による不規則ネットワーク資源配置に関する考察 |
平田 直史 | 移動通信ノードによって構築されたネットワークにおける経路選択と性能評価 |
清水 一郎 | ディジタル動画像に適した電子透かしの性能向上に関する研究 |
成瀬 卓哉 | 疎なパリティ検査行列を有する符号に関する研究 |
Kiyoko Katayanagi | Product-Sum Type Public-Key Cryptosystems Decodable with Parallel Processing |
岡崎 裕之 | 合成数P2Qの素因数分解に適した楕円曲線に関する研究 |
草川 雅文 | 個人情報識別に基づく確率的鍵共有法に関する研究 |
畔 英之 | 電子透かしの対改ざん性向上に関する研究 |